ここがヘンだよ日本史

神道やら歴史やらを書いていきたいと思います。

大山捨松

大山捨松

 

この方、女性で初めて海外留学した人で

アメリカの大学を初めて卒業した日本人女性なんです。

 

幼名をさきといい

さきは会津藩の家老、山川家の末娘として生まれました。

生まれた時父は既に亡く、祖父、兵衛重英に育てられます。

 

8歳の時、この会津を中心とする奥羽列藩同盟を倒さんと

薩長を中心とする連合軍(明治新政府軍)が会津に攻めてきます。

会津はこの戦でボロボロに負けてしまいます。

会津藩は降伏し改易となります。

 

さきは函館、沢辺琢磨に里子に出され、

その後フランス人の家庭に引き取られます。

 

明治4年官費留学生になったさき

10年という長期の間いくことになり

母は懐剣を渡し「捨てたつもりでお前の帰りを待つ」と

さきを捨松と改名させます。

 

彼女はアメリカで高校、大学、そして看護師の免許もとる優秀な人物でした。

 

帰国後

就職先を探しますが海外生活が長く考え方や振る舞いがもはやアメリカ人

漢字も苦手で就職先がなかなか見つかりません。

ようやく家庭教師の職を得た頃縁談の話が持ち上がります。

 

その縁談相手は大山巌

会津を襲った憎き薩摩男です。

しかも会津戦争の時大砲を打ちまくった男です。

山川家は当然断ります。

が、長らくの説得の結果、捨松自身に判断させようと決まります。

捨松は会ってみないとわからないとデートを提案しました。

大山は喜びました!

いざデートになると大山は薩摩弁、捨松は会津

お互い何を言ってるのかさっぱりわかりません。

ここでなんとお互いフランス語で話し始めたのです。

 

大山は留学経験もあり話せるんですね。

 

2人は意気投合。

 

オシドリ夫婦になるのでした。

 

私はこのフランス語会話のシーンと

薩摩と会津の人が仲良くなった話がなんとも好きなんですね。

捨松の話はまだまだあるんですが今回はこの辺で・・

 

 

 

織田秀信

織田秀信・・

 

誰?と思われるかもしれませんが

この方信長の跡継ぎ信忠の嫡男

つまりは嫡嫡という正統な後継者なのです。

清須会議での「三法師」の方が有名かもしれませんね。

のちに洗礼をうけて「ペトロ」という名前も持っています。

 

長じては織田家のお城である岐阜13万石の領主になっています。

が、この方ほんとに信長の孫って思うくらいともかくグダグダなんです。

 

家康会津征伐に赴く際、参陣を求められたんですが

なんとなんと「どの甲冑がいいかな~これ、いやこれか、やっぱこれか」

と悩みに悩み甲冑を決めたときには時すでに遅し

参陣に遅刻しました・・。

 

そのままいれば東軍なのに

家臣は止めるんですが石田三成についちゃうんです。

 

そんなことで西軍として岐阜城を1万人弱の兵で守ることになります。

池田輝政福島正則ら東軍の猛将たち約2万人が攻めてくるんですが

岐阜城は天然の要害!難攻不落のお城!さあ籠城だ!!

・・とはならず打って出ます。

負けます!

逃げます!

高野山に行きます!

が、祖父信長、仏教を迫害したせいで

散々にいじめられます。

そして追放されます。

そして26歳という若さで亡くなってしますのです。

 

何と悲しい悲劇

甲冑なんか選んでなければ…

と思ってしまうのは私だけでしょうか。

 

 

 

 

 

三貴人誕生

命からがらこの世に戻ってきたイザナギ

 

途中、筑紫の日向の橘の小戸の小門の阿波岐原で穢れを祓います。

持っていたものを投げ捨て、身に着けていたものを脱ぎ捨て

川に入り穢れを落としました。

 

左目を洗ったときに天照大御神(132代)

右目を洗ったとき月夜見命(133代)

鼻を洗ったとき須佐之男命(134代)

が誕生します。

 

イザナギは「今まで次々と子を産んだが、その最後に三人もの世にも尊い

子供たちを得たのはなんと嬉しいことだろう」

と喜びます。

 

それぞれは

天照は高天原

月夜見命は夜之食国

須佐之男命は海

を治めていくことになります。

黄泉の国

イザナギイザナミが亡くなったのが悲しくてしかたありません。

イザナギイザナミを迎えに行こうと黄泉の国に行きます。

 

黄泉の国は死者の国、生きたものが来ることをかたく禁じています。

その御殿は冷たい石の扉がしっかりと現世との間を鎖していました。

 

イザナギは門のこちら側で問いかけます

「一緒に帰ろう」と

 

イザナミは門の向こうから

「なぜもっと早く来てくれなかったのか・・

私はこの国で不浄な火と水とで炊いた食物を口にしてしまいました。

私の体はもう穢れておりますが迎えにきてくれたのはとても嬉しい。

今すぐにでも帰りたい気持ちになりました。

しばらくこの国の神々に相談して帰っていいかを伺います。

ただその間は私の姿を見ないでください。」

と告げます。

 

が・・いつまでたってもイザナミは戻ってきません。

 

たまりかねたイザナギは自分の髪に挿した櫛の歯を折り扉を開け

火の灯し辺りを見回しました。

 

するとそこには腐乱した横たわるイザナミの姿がありました。

イザナミは「吾れ辱見せつ」(私の恥ずかしい有様をみましたね)と

イザナギは恐怖のあまりその場を逃げ出します。

 

イザナミは醜女(しこめ)を放ち追いかけさせます。

イザナギは黄泉比良坂(よもつひらさか)というあの世とこの世の境までたどり着きます。

そこに生えていた桃の実を醜女に投げつけ撃退します。

 

しかし今度はイザナミ本人が追いかけています。

イザナギは黄泉比良坂の真ん中に大岩を置き進めなくしました。

岩越しに会話をします。

イザナミ「ひどいことをなさるならあなたの国の人々を一日千人紋殺します」と

イザナギ「ならば私は一日千五百人を生ませることにする」と

ここから一日千人が死に、千五百人が生まれることとなったのです。

 

因みに桃の実は意富加牟豆美命(オオカムズミノミコト)という名前があたえられました。

イザナギは「葦原中国に住むあらゆる命健やかな人達がつらい目にあってくるしむようなことがあれば私同様助けてやってくれ」と願いが込められています。

 

そんな思いが込められている桃、

つらいときはもしかしたら桃を食べると助けてくれるかもしれませんね。

 

 

カグツチ

国生みが終わった後神生みが始まります。

が、あまりにも膨大でして

三十八代~九十五代は抜粋させてください!!

 

九十六代目にエピソードが生まれます。

火之加具土命神(ヒノガグツチノカミ)です。

 

カグツチは火の神でイザナミは生むと同時に陰部(ほと)を大やけどしてしまいます。

イザナミはあまりの苦しみに排泄物を垂れ流します。

これが神になっていくんです。

埴山彦命(ハニヤマヒコノミコト)

埴山姫命(ハニヤマヒメノミコト)

水波姫命(ミズハノメノミコト)

です。

 

苦しんだ末イザナミは死んでしまいました。

亡骸は出雲、伯耆の境、比婆之山(ひばのやま)に埋葬されました。

 

カグツチイザナギによって頸(くび)を切られ殺されてしまいます。

が、これもまた切られた血から神が生まれてきます。

石折神(イワサクノカミ)

根折神(ネクサノカミ)

石筒之男神イワツツノオノカミ)です。

 

この石筒之男神、のちの鎌倉時代に作られた

名刀政宗に降りたとされています。

 

 

 

 

国生みがはじまる

天御中主神

高皇産霊神

神皇産霊神

が相談しあい、国を造るようにと男神、女神を遣わします。

 

それが十六代 伊弉諾神イザナギノカミ)

   十七代 伊弉冉イザナミノカミ)

です。

 

まだ地表はドロドロとした洪水状態でした。

 

伊弉諾は沼矛で海をかき回しました。

引き上げたときしたたりが落ちます。

そのしたたりから淤能碁呂島(おのごろしま)ができました。

 

そこに天の御柱を立て、立派な御殿を建てました。

 

その後天の御柱を回りイザナミの方から声をかけ寝所に誘い契りを結びました。

生まれたのは水蛭子ヒルコ)

なんと障害を持って生まれたため葦船に入れられ流されてしまいます。

 

そののち、イザナギイザナミは再び高天原に戻り天神に相談します。

天神たちは太占によって占いをしました。

結果「イザナミから声をかけたのがまずかった」と判断します。

 

イザナギイザナミは再度島に戻り今度はイザナギの方から声を掛けました。

そして最初にできた島、それが十九代の淡路島です。

その後次々と国生みが始まり最後の三十七代五島列島に至ります。

大陸移動

6億年前

大戸能地神(オオトノヂノカミ)

大戸能辺神(オオトノベノカミ)

が誕生します。

生物が陸上に上陸したころです

 

そして

於母陀神(オモダルノカミ)

阿夜訶志古神(アヤカシコネノカミ)

流れる泥、パンゲアから大陸が移動し始めます。

 

いよいよ、次回からはイザナギイザナミが登場します。

日本がいよいよ誕生していきます。